目次
ランキング概要
【予算配分優先順位】
モニター>マウスパッド>ヘッドセット/イヤホン>マウス>キーボード
またAPEXのデバイス予算配分では他のゲームよりマウスパッド・ヘッドセット/イヤホンの予算配分優先順位が高め。
敵がどこにいるかを把握するのが命で射線や位置関係がここまで重要で難しいゲームは珍しく、音響機器がゲームの重要な鍵を握るのかもしれません。
また、マウスを振り回すことが多く、滑りやすいが止まりやすいマウスパッドに予算をかけてる選手も多いです。
APEX最強デバイスランキング
モニター
1位 BenQ ZOWIE XL2546
APEX部門の第一位はXL2546
フォートナイトに続き一位を取る最強モニター。
別記事でも説明したが、ZOWIEの技術を惜しみなく搭載しており、バトルロイヤル系のゲームでは敵なし。
また、多くのCS:GOプロ選手も愛用していて、数値では表せないプロ独自の利点があるのでしょう。
また、APEX特有に銃のブレの激しさもこのゲームではかなり低減される。
バトロワ最強モニターはこれで決まり。
2位 ALIENWARE AW2521HF
こちらはAPEX部門では二位
非常に素晴らしいモニターで、トップ選手が数多く使用中。フォートナイト部門でも二位を獲得。
本当に最高のモニターなのだが、やはりバトルロイヤル等のマップによって、色彩系の面や明暗の面なのか惜しくも二位。
価格に差があるようであればこちらも絶対に候補にあがってくる最高のモニター。
3位 BenQ ZOWIE XL2411
APEXモニター部門三位はBenQ ZOWIE XL2411
世界最強パスファインダーTSMのAlbralelie選手がプロデビュー当初から最近でも使っていた最強エントリーモデル。
これであのプレイできるんだから、予算が三万円ぐらいだったらこれ使っていれば間違いなし!
逆にこれ使ってて結果が出てないなら他のデバイスや回線を検討する事をオススメしたい。
4位 ASUS VG258QR
APEX部門エントリーモデルASUS対BenQ対決はBenQに軍配が上がったが、やはりエントリーモデルとは思えない絶妙なスペック設定と数多くのプロに愛用されているのはASUSも同じく。
AlbralelieがXL2411を使っていなかったら、こちらが上だったかもしれない。
コントローラー/PAD
1位 PS4 純正コントローラー DUALSHOCK 4
下記で紹介するスカフをで磨きがかかる人もいるが
慣れたPS4コントローラーにアタッチメント等で
快適な手元を見つけてプレイする人が多い
2位 Xbox elite ワイヤレスコントローラー
X-BOXコントローラーの集大成。XBOXコントローラーに、背面に四つのボタンがついている、プロ向けXboxコントローラー。
海外ではXBOXユーザーも多く、人気が高いです。
3位 SCUF INFINITY PRO
日本では高すぎて手が出ないお値段までも最強のコントローラー
APEXではそこまで多くのボタン使わないのでPS4もXBOXも純正でマスターとかまで行けたら、候補に上がってくるというレベル。
3位 PowerA Controller
アタッチメント/フリーク
1位 FPS Freek Vortex
2位 FPS Freek Galaxy
フリークはこの二つのどちらかで事足りる。他に予算を配る方が良いかも。
違いは少しの高さと凹凸の違い等で、オレンジの方が万人受けするような作りで圧倒的に人気が高い。
紫の方は一般ユーザーで使っている人は少ないが、プロでは一定数がつけているため、持ち方などが特殊な人にはばっちりあう製品かもしれない。
マウス
1位 Logicool GPRO ワイヤレス
日本の数多くのトッププロが使用し、海外でも圧倒的な人気を誇っている現状最強のマウス。
軽量、両利きに対応しており、多くのプロに愛用されている間違いないマウス。
また、最新モデルのスーパーライト(下)が発売され、トッププロ達が続々乗り換え中だが、日本では品薄が続いている為、入手が困難。
2位 Logicool G703h
これも大人気のロジクールワイヤレスモデル。
APEXユーザーなら知っている人が多い、アジアの至宝Rasさんが使っているマウス。
本当に素晴らしいマウスだが、左利きの人は要注意!また、少し重いため、ライトユーザーはGPROの方をおすすめ。
G PROかG703h買って、重かったら三位のマウスを買ってみてください。笑
3位 Finalmouse Ultralight 2
マウスパッド
1位 Zowie G-SR-SE
ZOWIE G-SRのコントロール重視版の最強マウスパッド。
数多くのプロが使い、本当に素晴らしいマウスパッド。
前回は一括りにしていたが、プロが絶賛乗り換え中の為、G-SR-SEを分割して一位に掲載。
2位 Zowie G-SR
フォートナイトや他部門でも一位を取った最強マウスパッド。
数多くのプロが使い、本当に素晴らしいマウスパッド。
大きめのモデルとG-SR-SEという滑りの良いバトロワ重視のマウスパッドも発売されている。
多くのプロがこのSE版を愛用しているが、SR自体も繊細なAIMには最強のマウスパッド。
3位 Logicool G640r
最強デバイスメーカーLogicoolが発売したG640r
TSMも愛用し、アジアではT1や日本でも多くの選手が使用している。
APEXでは最強のマウスパッドだろう。
4位 SteelSeries QcK
間違いなく、世界のトップのデバイスメーカーであるSteelSeries
QcKの歴史は長く、2000年代はマウスパッド一強の地位にいた。
詳しくは総合ランキングで説明する。
4位 ARTISAN FX 零
5位 Glorious XXXL
非常に使い心地がよく、秀逸なマウスパッド。
日本で手に入りにくいXXXLサイズのマウスパッド。キーボードの下にも敷ける大サイズのマウスパッドを探している方はこちらかG-SRの二択かと思う。
最近では大きくなったゲーム市場のスポンサー問題で少し使用率は下がっているが、それでも愛用している人の多さは品質の現れだと思う。
キーボード
1位Logicool G PRO X
海外でのロジクールデバイスの愛用者は多く、本当にどの部門でも登場する
最強デバイスメーカーは圧巻の強さ。
APEXでも最強クランのTSMが愛用中であり、
ストリーマーの多くも使用している。
2位 DUCKY One 2 Mini RGB 60%
3位 HyperX Alloy FPS Pro
超最強コスパの定番FPSキーボード
フォートナイトでは登場しなかった、この神コスパキーボード
キーボードは重要なものの、キーボード自体の速さが重要視される。
フォートナイトよりは、昔からの定番製品が人気。
4位 SteelSeries Apex Pro TKL
フォートナイトでは圧倒的な大差で一位を獲得したが、他タイトルではキーボードに予算をかけないで他のデバイスにお金をかけてるユーザーを多く見かける。
もう少し金額が落ちたら一斉に乗り換えるのでは・・・?
ヘッドセット
1位HyperX Cloud II
神コスパの神ヘッドセット
一万円以内で買えるモデルでは大人気の商品がまさかのAPEXで一位を獲得!
他の神ヘッドセットを抑え、海外の最強プロの多くが使用中。プロも使用しているので他に予算を他に回せる、神ヘッドセット!
2位 Logicool G PRO X
[有線版]やっぱり海外でめちゃくちゃ強いロジクール
もう説明することは少ないと思うが、もうロジクールの無線技術が凄すぎる・・
予算に糸目をつけないなら、無線をオススメしたい
3位 ASTRO A40TR
【単品】
こちらも最強ヘッドセットの呼び声が高いヘッドセット。
ミックスアンプつきで二万円前半で購入ができる非常にコスパの良い商品。
一位の商品はロジクール待望のワイヤレスヘッドセットとして大人気だが、有線で機能を重視したいという方はコチラもオススメ。
海外でも多くのプロが使用中。
4位 SteelSeries Arctis Pro
[有線版]フォートナイトに比べ、やや人気の劣ったSteelSeries、海外勢の圧倒的なCloud2人気から少しランクダウン
イヤホン
こちらはマイク付きとマイク付きでないものがありますので、PSでプレイ中の方は詳細を見てください。
1位 Bose QuietComfort 20
正直、多くのプロはヘッドセットを使う場面は限られていて、その限られた時とは大会やメディア出演の際などで本当に音の聞き取りにくい場合が多い。
なので、普段の配信ではイヤホンを使うプロや大会でもイヤホンを使っているプロは多い。
その中でも近年最高のイヤホンと評されているのがこちら。
まぁ本当に愛用中のプロは多い。マイクがいらないPCゲーマーは是非試してみてもいいかも。
2位 SHURE SE215
3位 ゼンハイザー CX 300S
このゼンハイザーのCX300シリーズはTSMの
最強IGLImperialHalが使用中の新型モデル。
IGLとして、最前線で限られた音から情報を収集し戦況を把握する為に
音響デバイスにはこだわってるはず。
その世界のトップレベルのプレイヤーのうち、IGLの数人がこのモデルを選んでいる。
もしかしたら、秘密の隠されたイヤホンなのでは・・
[PS4/PS5対応]マイク付きイヤホン
1位:HyperX Cloud Earbuds
利用率は圧倒的にRazerなのだが、Razarには何点か不安要素が多い。
現在、ネットで出回っているものに模造品が混じっている事と、正規品のマイクの音質が不安定な点だ。
この両方が解決したら一騎打ちと言いたいのだが、現状では安定供給という点で勝負にもなっていない。
Razerが素晴らしいメーカーなのは間違いなく、正規品を確実に買えるのであれば、どちらもおすすめしたい。
2位:Razer Hammerhead Pro V2
上記で説明した通り、HyperXとの一騎打ち間違いなしのマイク付きイヤホンなのだが、現在Amazonにて正規品以外が混じったり、マイクボタンに不具合があったりと安定供給に課題があるようだ。
音質に関しては素晴らしいのだが、それは確実に正規品が壊れていない状態で手元に届く場合に限る。
その為、店舗にて確実に購入できる場合以外はHyperXの方が優勢になってしまう。Razerには本当に頑張ってほしい。
中学生です((。´・ω・)。´_ _))ペコリン
今月末誕生日で、好きなものを購入する許可を親から貰いまして、ゲーミングPCやその他諸々を買おうと思っています。
親は普通のパソコンを持っているのですが、全く機会に詳しくないです。
僕なんかはSwitchや3DS等の小さめの、比較的安いゲーム機しか購入した経験がなく、さらに下調べもそんなにしていないのでかかるコストの予想などもできていません。
機械系初心者の僕が性能のいいものだけを選んだらどれほどまで高くなってしまうのでしょうか。
また、とにかく調べまくってコスパのいいものだとどのくらいになるのでしょうか。
暇で機械に詳しくて優しい誰かさん、どうか教えていただけないでしょうか
コメントありがとうございます!
今月の誕生日、少し早いですが、おめでとうございます!
何をやるかによって金額は大きく振り幅が出てきてしまうかもしれません。
初めてのPCは楽しみでも、慎重に検討する事を強くおすすめします。
これは提携パソコンショップFRONTIERのセール品からの抜粋です。
——————————————
インテル Core i5-10400F プロセッサー
16GB (16GB x1) メモリ
512GB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
600W ATX電源 80PLUS BRONZE
幅:約190mm x 高さ:約356mm x 奥行:約421mm
——————————————
これでしたら、フォートナイトやAPEXのプレイに関してはほとんど問題が出ないかと思いますが、動画の撮影や動画の編集にこだわりたいのであれば、
もう一個上のCore i7-10700F & GeForce RTX 3060 Ti、辺りから選びましょう。
他のユーザーさんからもおすすめが出るとおもしろいですね:D
Padはやっぱり純コンですよね〜
コメントありがとうございます!
そうですよね~トッププロが純コンですもんね~:D