目次
ImperialHal選手とは?
ImperialHal選手はTSM所属選手
2019年の優勝時の同チームにはAlbralelie選手とReps選手がおり、2020年にはAlbralelie選手の後を継ぐSnip3down選手が加入した。
Albralelie選手はTSMで正確無比超絶AIMを持ったキルマシーン。
Reps選手はチームのバランスを取り、難しい役目を常に完璧にこなすパーフェクトバランサー。
後に加入するSnip3down選手もAlbralelie選手とは違ったタイプではあるものの、敵を倒す事に関してはAlbralelie選手以上とも言える超絶AIMの持ち主。
そして、ImperialHal選手はと言うと最前線で情報収集をし、その情報を元にチームを最善の戦いに導くスーパーIGL。
試合中の情報やマップの情報を掌握し、他の超強豪チームの作戦の針の穴を通すようにチームを誘導する。
試合中の彼はかなり言葉が鋭く、一部には「キツイ」「怖い」という印象があるが、彼は本当のプロであるから仕方がないのかもしれない。
チームを勝利に導かないと自分達の周りの生活がなくなるからであり、そのぐらいのプロ意識でいないとすぐに埋もれてしまう。
彼は家族の後押しで医者になる手筈で大学にまで通っていたようで、その道を捨ててまで目指したのがプロゲーマー。
Snip3down選手やAlbralelie選手が度々きつく当たられるクリップを目にするようになったが、Snip3down選手もAlbralelie選手も苦しい思いをしており、Hal選手のプレイに文句を言っても本気の姿勢には賞賛を送っている。
そんなプロフェッショナルなHal選手の配信はプロゲーマーを目指しているなら必見で、APEXだけでなく何かのプロになろうと思っているなら絶対に参考になることは間違いなし。
【追記】
・Twitterアカウント修正
ImperialHal選手情報
ハンドルネーム | TSM_ImperialHal |
---|---|
読み | インペリアルハル |
国籍 | アメリカ |
年齢 | 25歳 |
生年月日 | 1999年5月31日 |
所属 | TSM |
SNS | Twitter/YouTube/Twitch |
ImperialHal選手のデバイス周り
モニター
ZOWIE XL2546K
ALIENWARE AW2518H
・以前使っていたモニター
マウス
FinalMouse Starlight-12
※配信に映ったマウスと思われるマウス
・サイズ不明
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 白
※配信情報はこちらのまま
※限定カラーの為、同色は購入が難しいかもしれません。
参考画像:Twitter
DPI | 400 |
ポーリングレート | 1000 |
コントローラー/PAD
Battle Beaver Xbox Series X controller
Xbox Elite controller
※コントローラー使用時
PowerA Fusion Pro Wired Controller
※コントローラー使用時
感度 | 4 |
感度(エイム時) | 3 |
反応曲線 | リニア |
視点操作デッドゾーン | なし |
移動スティックのデッドゾーン | 小 |
視点の反転 | オフ |
振動 | オフ |
マウスパッド[2022/8/9更新]
該当ツイート
GloriousやArtisan零FXに見えるのですが、詳しい方いますでしょうか?
Logicool G640r
※放送情報はこちら
キーボード/PAD
Nova 65 by Odin Gaming
※最新更新ではこちらだが、日本国内で流通無し
GPRO
・以前使っていたキーボード
ヘッドセット
Logicool G PRO X
※配信時はほとんどイヤホンでプレイ
イヤホン
ゼンハイザー CX300シリーズ2
ゲーミングチェア
VertaGear Racing Series P-Line PL4500 TSM
※TSMバージョンは日本では非売品の為、通常モデルを掲載
設定・感度
マウス設定 | |
---|---|
DPI | 800 |
ポーリングレート | 1000hz |
eDPI | 880 |
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 1.1 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
コントローラー使用時感度設定[2023/2/7更新]
※コントローラーの感度設定は「3-3」「4-4」「5-5」の使用履歴がありますが、こちらの項目は更新の可能性が高い!sensに準拠しています
感度 | 4 |
感度(エイム時) | 3 |
反応曲線 | リニア |
視点操作デッドゾーン | なし |
移動スティックのデッドゾーン | 小 |
視点の反転 | オフ |
振動 | オフ |
キー配置・キーボード設定
移動 | |
---|---|
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース/マウスホイール下 |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
武器・アビリティ | |
---|---|
戦術アビリティ | Q/マウスサイドボタン |
アルティメットアビリティ | Z/マウスサイドボタン |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | マウスホイール上 |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | |
医療キットを使用 | |
シールドセルを使用 | |
シールドバッテリーを使用 | |
フェニックスキットを使用 | |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
武器を見る | N |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 4:3 & 5:4 |
解像度 | 1440×1080 |
明るさ | 50 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティスケーリング | 無効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
アドバンス | |
---|---|
垂直同期 | 無効 |
NVidia Reflex | 有効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | 最低(2GB:VRAM) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
ここ一番最近のキーマウ使用配信https://www.twitch.tv/videos/1673957387?t=6923s
1:55:23くらいからセンシが1.1になってますが400dpiではなさそうです。
もしかしたら800dpiにあげたのかも知れません
コメント&情報提供ありがとうございます。
有力な情報ですので、記事情報を修正させていただきました。
9月21日の配信でNightbotにセンシを尋ねたところ400の2.5になってました。
情報提供ありがとうございます!
記事を修正させていただきました:D
今日現在最新の配信で、マウスパッドは紫電ではなく、一時期使っていた零、それ以外の黒色のマウスパッドに戻しているようでした。
そして400 の2.5に感度は変わっています。
コメント&情報提供ありがとうございます!
確かに黒色マウスパッドに戻っているようですね・・・
Hal選手の情報が更新されるまで、注記を設けさせていただきました。
情報共有ありがとうございます:D
Algsチャンピオンシップや最近の配信などでマウスパッドはartisanの紫電改を使用していると思います。もしかしたらかなり前に「マウスパッドを変えたんだけどすごく滑るからセンシ下げた」と発言していたので前からなのかもしれません。
Algsチャンピョンシップではartisanの新ロゴで3文字の黒色マウスパッドを使用しているのは確定しており、最近の配信から旧ロゴで白みがかったピンク色が紫電改のガラスコーティングゆえの特徴的な色味に酷似しているため、三文字のことから考えても紫電改で確定だと思います。
https://youtu.be/ba04lfPEal0
最後のシーンでマウスパッドがはっきり写ってます
コメント&詳しい情報提供ありがとうございます!
頂いた情報を元に記事情報を編集させていただきました:D
確定では無いですが、マウスパッドを変えてるように思われます。
g640ではなく、Gloriousのheavyか通常かは分かりませんが、最近の配信、ALGSのツイート画像で
Gloriousに酷似したマークのマウスパッドに変わっていました。
確かな情報が分かればまたコメントします。
コメントありがとうございます!
本当ですね・・・すごい・・・。
見方によってはArtisanにも見えますね。
ちょっと記事に組み込んでみます!
素晴らしい情報提供ありがとうございます!
また、遊びに来て下さい:D
リンクの動画見ましたが多分ARTISANの方が確率高そうですね。
種類が豊富なメーカーなのでリサーチは大変そうです。
コメントありがとうございます!
また、情報提供・一緒に調査していただき、本当にありがとうございます!
こういったコメントは非常に助かります!またお気付きの点があったらお聞かせください:D
以前の配信時にfinalmouseのStarlightらしきマウスを使用しているのが映っていました
コメントありがとうございます!
一応、二放送分だけ確認させていただいたのですが、もしかしたらGPROSLの塗装かもしれませんね:D
マウス欄に一応注意記述を設けさせていただきました。
また、お気付きの点があったら教えていただけると助かります!
最近の配信で2.2 1.0で落ち着いているようです。
コメントありがとうございます!
情報のお陰でスムーズに記事を修正させていただけました!
リスナーの方しか知らない情報等もあるかと思いますので、また聞かせてください。
情報提供ありがとうございます:D
今のハルの感度1.3ADS1.0です
1番新しい配信では1.9になってます。一昔前の2.0で固定でしたが
最近は1.3〜1.9で固定はしてないようです。
コメント&情報提供ありがとうございます!
旬な情報の提供、本当にありがたいです;D
情報を追記させていただきました。
コメントありがとうございます!
頂いた情報を元に記事を修正させていただきました:D
ここ最近のライブ配信で、感度が2.0から1.4に変わっていました。腕の振り的に挙動はdpi400のまま感度を更にローセンシにしたようです。
コメントありがとうございます!
確認して情報を修正させていただきました!
非常に参考になる情報提供、ありがとうございます:D
アドバンスの項目が現在のと所々違うと思われます。正確に載せて頂けると助かります。
コメント&情報提供ありがとうございます!
お陰で情報を修正できました:D
テクスチャフィルタリングはlow2-3だったと思います。その下は最新の配信中には見れませんでした。
椅子はエンボディロジクールの20万製品ですね。
参考までに。
コメント&情報提供ありがとうございます!
情報を修正させていただきました:D
またチェアの情報まで記載いただいて、参考になります。ありがとうございます!
現在twitchの配信のnightbotは感度が3-3と言っているのですがどちらが正しいのか教えて頂けるとありがたいです!
コメントありがとうございます!
選手のナイトボットの感度が間違いなく正しいので、記事も修正させていただきました。
ただ、ナイトボットのコマンド「!controllersens」では「5-5」
「!controller」では「4-4」となっていますので、確定情報があるまでは注釈をつけさせていただきました!
お知らせいただき、ありがとうございます:D
imperial HalさんのNvidia設定とかもあったら知りたいです!!
ヘッドセットは有線ですか?
無線ですか?
コメントありがとうございます!
古いモデルのGPROワイヤレスを使っていると公言していましたが、今はほとんどイヤホンの様に思います。
また、無線有線はご自分の環境や予算に合わせた方がいいかもしれません:D
あまり知られていない配信者もとりあげてほしいです
コメントありがとうございます!
素晴らしいご要望ありがとうございます!
最初の趣旨はそういうサイトでしたが、有名な選手のリクエストが多くなっていましたので、管理人の主観での選手紹介も増やしていければと思っております。
ちなみに現在、管理人はnaohiro21さんとShunMiさんをチェックしまくっています!
1993年生まれで21歳はガバガバで草
大変申し訳ございません。
打ち間違えです。
修正致しました!
コメントありがとうございます!
padの背面に何を割り当ててるかわかりますか?
コメントありがとうございます!
インペリアルハル選手、最近コントローラー使われてないので、情報が少ないですXD
分かり次第、追記させていただきます!