記事のURLをコピー
目次
Leo選手情報
ハンドルネーム | Leo |
---|---|
読み | レオ |
国籍 | スウェーデン |
年齢 | 22歳 |
生年月日 | 2003年2月18日 |
所属 | Fnatic |
SNS | Twitter/Twitch |
LEO選手はFnatic所属のVALORANTプレイヤー
※以前のプロフィール
一部の情報不足で掲載は遅くなったものの、古くからヨーロッパのトッププレイヤーからも評価の高い選手でEMEA最強の選手とも評される最強プレイヤー。
大会あたりのレーティングでは当然デュエリストが上位に並ぶのだが、Leo選手はサポートキャラでそのランキングに割り込む怪物選手。
2022/7月時点でのセージの成績が1348ラウンドACS242ということから、この異常さが見てとれる。
EMEAのトッププレイヤーScreaM選手が同じセージで896ラウンドACS250と非常に高いスタッツを誇っているものの、今後400ラウンド近くをセージでプレイして安定させられるかは未知数なので、Leo選手の個人能力の高さもわかっていただけると思う。
数多くのトッププレイヤーが口を揃えて絶賛する最強プレイヤーLeo選手。
SNS等でも是非フォローしてみてください!
Leo選手のデバイス周り
マウス[2022/12/30更新]
Razer Deathadder V3 PRO White
マウスパッド
HyperX
※該当商品がない場合、同メーカー別製品を掲載します。
マウスパッド[2022/12/28更新]
Fnatic Gear STREAK65 LP WHITE
Leo選手のVALORANT設定
マウス設定
DPI | 400 |
eDPI | 164 |
ポーリングレート |
感度設定
照準感度 | 0.41 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 |
eDPIとは?
eDPIはDPIにそのゲーム内感度を掛けた数値で、その設定が高ければ高いほどハイセンシになります
。いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
VALORANTプロのeDPIの平均値が250付近なので、迷った時は「250÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。
例)250÷400(自分のマウスが400DPIの場合)=ゲーム内感度0.625
例2)250÷800(自分のマウスが800DPIの場合)=ゲーム内感度0.312
※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1280×1024 5:4 |
リフレッシュレート上限 | 240hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 高 |
ビネット | オン |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 8x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オン |
ディストーション | オン |
一人称視点の陰影 | オン |
キー設定
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
アビリティー1を使用 / 装備 | Z |
アビリティー2を使用 / 装備 | C |
アビリティー3を使用 / 装備 | Q |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | E |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | グリーン or イエロー |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 1 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 2 |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターーラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |