記事のURLをコピー
目次 [非表示]
スパイギアさん紹介
ハンドルネーム | IWATE_SPYGEA |
---|---|
読み | スパイギア |
国籍 | 日本 |
年齢 | 35歳 |
生年月日 | 1989年11月26日 |
所属 | Fnatic |
SNS | Twitter/YouTubeTwitch |
スパイギアさんはFnatic所属のストリーマー。
元々のチームメイトには釈迦さん、スタヌさん、やまとんさん達がいる。
そして、スパイギアさんは元々スペシャルフォース2の有名プレイヤー。
スナイパーを使った超絶キルをフラグムービーにもしている。
ちなみに、以前つけていたタイトルの「高橋?岩手?アスパラ?」はスパイギアさんに関連していて・・・
理由は単純!
スパイギアさんのご実家は岩手のアスパラ農家の高橋さんだからである!
色々な身の回りの事まで笑いに変えてくれる温厚で優しい性格で、毒舌を混ぜながらも人柄の良さが垣間見える。
スタヌさんがわんぱくで、お兄さん系の釈迦さんもなんらかんらでわんぱく、やまとんさんもお兄ちゃんかと思いきや悪ふざけを・・・
そんな時は何故かストッパーがギアさんになる事も・・・
こんなおもしろくて安心感のある放送は、今でも多くのファンがいる。
FPS界のパイオニア的なDeToNatorはこの四人が一緒にいると本当に安心ができる。
そんなスパイギアさん、もう見たことない方はいないかもしれないが、もしもいれば絶対にチェックしてみてほしい!放送はTwitchにて!
スパイギアさんのデバイス周り
モニター
ASUS PG258Q
マウス
LogicoolG PRO WIRELESS
マウスパッド
Logicool G640r
キーボード/PAD
Logicool G PRO X
イヤホン
Bose QC20
ヘッドセット
SteelSeries Arctis 5 Black
マイク
audio-technica サイドアドレスマイクロフォン AT2035
マウスバンジー
BenQ CAMADEⅡ
※有線使用時に使っているのかもしれません
スパイギアさんのAPEXゲーム設定
マウス設定 | |
---|---|
DPI | 800 |
ポーリングレート | |
eDPI | 2400 |
eDPIとは?
eDPIはDPIにそのゲーム内感度(AIM時感度ではない)を掛けた数値で、その設定が高ければ高いほどハイセンシになります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 3.0 |
1倍スコープ/アイアンサイト | 1.0 |
2倍スコープ | 1.3 |
3倍スコープ | 1.3 |
4倍スコープ | 1.5 |
6倍スコープ | 1.5 |
8倍スコープ | 1.5 |
10倍スコープ | 1.5 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
キー配置・キーボード設定
移動 | |
---|---|
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース/マウスホイール上 |
しゃがみ(切り替え) | |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
武器・アビリティ | |
---|---|
戦術アビリティ | E |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | F |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | C |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | 左ALT |
リロード | R |
武器切り替え | – |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | |
医療キットを使用 | 6 |
シールドセルを使用 | マウスサイドボタン |
シールドバッテリーを使用 | マウスサイドボタン |
フェニックスキットを使用 | 9 |
ジブラルタルシールド切り替え | Q |
武器を見る | T |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 50 |
視界(視野角) | 104 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
アドバンス | |
---|---|
垂直同期 | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | 中(VRAM:3GB) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
DPIは400ではなく800ですね。ハイセンシのプレーヤーです
コメント&情報提供ありがとうございます!
情報を修正させていただきました:D
部屋紹介動画でGSX1000を使っていると言ってました!