Amazon今日のセール

【APEX】Euriece(ユリース)選手の感度・設定・年齢等

記事のURLをコピー

Euriece選手情報

ハンドルネーム Euriece
読み ユリース/ユーリース/ユーリス
本人配信:ユリース
国籍 カナダ/フィリピン
年齢 21歳
生年月日 2003年8月12日
所属 SCARZ
SNS Twitter/YouTube/Twitch

Euriece選手とは?

Euriece選手はNA地域の元Torrent(Alpine)、現SCARZ所属、APEXプレイヤー

TSMのImperialHal選手にやばい若手がいると発見されて、人気になった選手。
使用キャラは多岐にわたるが、どのキャラも抜群のキャラコン・理解度でトップランカーにのし上がる。

キャラコンがめちゃくちゃうまくて、aceulyr1cとは、また一味違った神のキャラコンを見せてくれる。

何故か、日本でもバズったのだが、その理由は加藤純一(うんこちゃん)さんと偶然APEXランクマッチで遭遇したからのよう。
そして何故か「マイケル」と呼ばれている。

ユーザーさん情報:
ちなみにうんこちゃんと初めてマッチした際、うんこちゃん曰く「マイケルジャクソンのような声がした」事からマイケルと呼ぶようになりました。

との事です・・・笑

その際にも素晴らしいプレイを披露して、日本のファンが殺到したみたいだが、本人はその事が嬉しいみたいで、日本のプレイヤー・日本語のコメント大歓迎のよう。

是非Twitchの配信を見て、サポートしてあげてみてください。

Euriece選手のデバイス周り

モニター

※旧モデルを使っている場合は最新モデルを表示する場合があります

Acer XF0 XF250Q CBMIIPRX

※Acer XF0 XF250Q CBMIIPRXは在庫がカナダAmazonにしかないため、日本Acer XF25シリーズ240hzモデル掲載
・Acer XF0 XF250Q CBMIIPRXは240hz 1ms

マウス

Razer viper v2 pro

コントローラー[PAD時]

DUALSHOCK 4

マウスパッド

HyperX Pulsefire Mat XL

キーボード

CORSAIR K65

ヘッドセット/イヤホン

Kimwood HiFi Stereo

マイク

HyperX QuadCast S

ウェブカメラ

ロジクール C920

設定・感度

マウス設定

DPI 800
ポーリングレート 1000
eDPI 1200 or 1440
eDPIとは?
eDPIはDPIにそのゲーム内感度(AIM時感度ではない)を掛けた数値で、その設定が高ければ高いほどハイセンシになります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。

感度設定

ゲーム内感度 1.5or1.8
エイム時感度 1.0
マウス加速 オフ
マウス反転 オフ
ライティングエフェクト オフ

スコープ倍率エイム感度設定

スコープ設定 オフ

※ユーザーさんからの情報提供でスコープ設定をオフにしたとの情報があります。
この情報は有力な情報なので、下記の設定は以前の設定の参考までに残しておきます。

1倍スコープ/アイアンサイト 1.3
2倍スコープ 1.2
3倍スコープ 1.1
4倍スコープ 1.0
6倍スコープ 1.0
8倍スコープ 1.0
10倍スコープ 1.0

レティクル設定

0
191
255

キー配置・キーボード設定

前進 W/マウスホイール下
後退 S
左へ移動 A
右に移動 D
スプリント 左Shift
ジャンプ スペース/マウスホイール上
しゃがみ(切り替え) C
しゃがみ(ホールド) 左CTRL
戦術アビリティ Q
アルティメットアビリティ Z
アクション/拾う F
アクションボタンの別設定 E
インベントリ TAB
マップ M
攻撃 左クリック
射撃モード切り替え B
照準器エイム(切り替え)
照準器エイム(ホールド) 右クリック
格闘 CAPS
リロード R
武器切り替え
武器1を装備 1
武器2を装備 2
武器を収める X
グレネード装備 5
装備中の回復アイテムを使用 V
注射器を使用 4
医療キットを使用 6
シールドセルを使用 T
シールドバッテリーを使用 Y
フェニックスキットを使用 U
ジブラルタルシールド切り替え マウスサイドボタン
武器を見る マウスサイドボタン

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:10
解像度 1680×1050
明るさ 50
視界(視野角) 100
(※94の場合あり)
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期 無効
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス 無効
テクスチャストリーミング割り当て 低(2GB:VRAM)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール

コメント・情報共有

選手情報や豆知識等、幅広く情報を募集しております。
guest
11 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
匿名さん

追記 視野角は94でした。

匿名さん

現在はDPI300 感度1.5 エイム時1.0です。(スコープ設定なし)
視野角は96。解像度は1680×1050の16:10です。
イヤホンはApple純正イヤホンを使っています。

匿名さん

プロチームAlpineはTorrentに名称変更しました。

名無しのゲーマー

ちなみにうんこちゃんと初めてマッチした際、うんこちゃん曰く「マイケルジャクソンのような声がした」事からマイケルと呼ぶようになりました。

名無しのゲーマー

彼は現在、Alpineというプロチームに所属しています

名無しのゲーマー

早見表と感度設定,スコープ感度設定,どれが正しいものなのでしょうか。もしくは,見方を教えていただけると幸いです

11
0
ゲーマーの情報共有・コメントを見るx