目次
Albralelie選手とは?
競技シーンでの元チームメイトにはImperialHal選手とReps選手がいる。
現在はストリーマーとして活動中。(競技シーンはLiquidの選手とプレイ)
パスファインダーを使用し、グラップリングや異常な程のAIMで世界的に有名になった。
また所属していたTSMは世界大会を三連覇するという大偉業を打ち立てた。
そして、個人でも2020/02/18の動画では世界記録を樹立し、止まることを知らない。
各地域で様々な選手が最強議論に名が上がるがAlbralelie選手もまた世界最強プレイヤーの候補に入るだろう。
だが、本人はRas選手とTOKYOサーバーにてプレイをした際に、Ras選手を「世界最高のプレイヤー」と評している。
2020年10月には引退を発表したものの、後に競技シーンにも復帰。
eスポーツ選手はゲーム自体の環境や様々な要因に左右されていて、非常に難しい選択だったと察するが、またAlbralelie選手のプレイが見られることがただただ嬉しい。
Albralelie選手情報
ハンドルネーム | TSM_Albralelie |
---|---|
読み | アルブラレリー |
国籍 | アメリカ |
年齢 | 24歳 |
生年月日 | 2000年9月13日 |
所属 | TSM |
SNS | Twitter/YouTube/Twitch |
Albralelie選手のデバイス周り[2021/7/1更新]
モニター
BenQ ZOWIE XL2546
※新モデルを掲載
ゲーミングデバイス総合ランキングでも一位を取ったBenQ ZOWIE XL2546
圧倒的なプロ使用率の最強モニター
一時期、CS:GO等の世界最高峰のゲームでDell AW2521HFが圧倒的な支持率を誇っていたのだが、そこに一石を投じたモニター。
各ゲーム(Fortnite、Apex、CS:GO)で圧倒的な使用率であり、世界中のプロが愛用している。
プロゲーマーを目指していたり、予算に糸目をつけないのであれば、このモニターで間違いなし。
マウス[2022/6/6更新]
Steel Series Aerox3
※ユーザーさんが光の反射から気付いてくれて判明。正式移行。
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
※以前使っていたマウス
マウスパッド
ARTISAN 飛燕 FX XSOFT XLサイズ
キーボード
Mario Kart – Rainbow road 80%
※カスタマイズキーボードのようで、日本では入手不可能のようです
・サイズ感的にはこちらが近い
Ducky One 2 RGB TKL 80% version
・色味的にはこちらが近い
Ducky One 2 SF Pure White RGB 65% version
Logicool G PRO X(赤軸)
※以前使っていたキーボード
【単品】
Logicool GPROキーボードの最新モデル
以前のGPROキーボードは三万円程で、スイッチから全てがプロ仕様だったのだが、高すぎて一般ユーザーに手が出なかった為、スイッチ等は自分で入れ替えられる形式に切り替えられた。 自分でお好みのスイッチに入れ替え、最強の自分キーボードを作れる楽しいキーボード。
ちなみに、プロ使用率の高い軸は赤軸→茶軸→青軸である。 Amazonにはセット売りも掲載中。
イヤホン[2022/6/6更新]
Moondrop Starfields 水月雨
※ユーザーさん情報提供により変更(配信にて確認済み)
Bose QuietComfort 20
※以前使っていたイヤホン
現在、APEXやフォートナイトのトッププロに超人気のイヤホン
Boseの本格イヤホンであり、ゲーミングモデルなどではない同商品だが、音質、音の拾い方、音の定位等、敵の位置を図るゲームには最強のイヤホン。
値段もハイエンドモデルに属するが、プロゲーマー水準の最高の商品
ヘッドセット
※メインはイヤホンのよう
Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL
「Logicool」の本格ゲーマー用ヘッドセットのGPROヘッドセット
デザイン・音の定位・マイクの音質も良好。ただ、音質自体よりもワイヤレスの「快適さ」の方で人気になっている。
ただ、そのワイヤレスは値段もハイエンドモデルに近いので、用途にあっていればオススメ。
設定・感度
マウス設定
DPI | 800 |
ポーリングレート | 1000Hz |
eDPI | 1200 |
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 1.5 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
キー配置・キーボード設定
移動 | |
---|---|
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | マウスホイール下 / スペース |
しゃがみ(切り替え) | – |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
武器・アビリティ | |
---|---|
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | なし |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
武器を見る | N |
ビデオ設定
※配信情報では1920×1080のままですが、ユーザーさんの情報提供によると16:10,1680×1050の引き伸ばしの場合も有り
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 50 |
視界(視野角) | 110(時々100) |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
アドバンス | |
---|---|
垂直同期 | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | 無効 |
テクスチャストリーミング割り当て | 極(VRAM:8GB) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
PAD感度設定[簡易設定使用時]
視点感度 | 4 |
---|---|
エイム時感度 | 4 |
反応曲線 | クラシック |
デッドゾーン | 小 |
スコープ感度倍率 | オフ |
PAD感度設定[詳細設定使用時]
※基本的にはGenburten選手の設定を真似ている事が多いよう
※最終確認時点
デッドゾーン | 4 |
---|---|
入力範囲の限界 | 2 |
反応曲線 | 0 |
左右視点移動速度 | 500 |
---|---|
上下視点移動速度 | 500 |
左右視点移動加速 | 0 |
上下視点移動加速 | 0 |
視点移動付与時間 | 0 |
視点移動付与ディレイ | 0 |
左右視点移動速度(エイム時) | 140 |
上下視点移動速度(エイム時) | 140 |
左右視点移動加速(エイム時) | 0 |
上下視点移動加速(エイム時) | 0 |
視点移動付与時間(エイム時) | 0 |
視点移動付与ディレイ(エイム時) | 0 |
ボタン配置
ジャンプ | R3 |
---|---|
しゃがみ(切り替え) | × |
アクション/拾う/リロード | L1 |
武器切り替え/収納(ホールド) | R1 |
照準器エイム(ホールド) | L2 |
攻撃 | R2 |
戦術アビリティ | ○ |
シグナル/ホイール(ホールド) | 十字キー上 |
スプリント | L3 |
格闘 | ▽ |
ヘルスキット/シールドキット | □ |
キャラクターの固有アクション | 十字キー下 |
射撃モード切り替え | 十字キー右 |
グレネード装備 | 十字キー左 |
マップ | タッチパッドボタン |
アルティメットアビリティ | ○+十字キー上 |
今のアルブラのイヤホンはmoondrop starfieldといって水月雨とも言われますがそれに変わってましたよ
コメント&情報提供ありがとうございます!
記事の情報を修正させていただきました:D
縦横比16:10、解像度は1680×1050だったと記憶しています。
彼は設定や感度をちょくちょく変えるので、メンテナンスが大変ですね(;_;)
コメント&情報提供ありがとうございます!
ゲーマーのみなさんは色々な設定を試しますもんね!
こういったみなさんの協力で、だいぶ助かっていますし、ゲーマーの何かの役に立てれば幸いです。
また、お気付きの事があればコメントいただけると嬉しいです:D
配信に映っているマウスが光っているのでGpro以外のマウスを使用しているようです
(ROCCAT Burst Proっぽい?)
コメント&情報提供ありがとうございます!
この情報、めちゃくちゃ助かりました。
調べてみたらご本人が「Steel Series Aeroxをテスト中」と書いていました!
素晴らしい情報提供、本当にありがとうございます:D
pcスペック知りたいです。
(例)グラボ.cpcなど、
コメントありがとうございます!
以前は記事内にスペックも書いていたのですが、更新が遅くなった場合にユーザーさんに迷惑をかけてしまう為、一部を削除していますので、コメントにてお返事させていただきます!
アル選手のPCスペックは以下の通りです。
ただ、このスペックはコメント投稿日(12/24)付近のものですので、日が空いて見られた場合は参考にしないでください:D
アル選手のTwitchで「!specs」と打っても確認できます。
モニターの設定ってわかりますか?
現時点で最新の視野角が気になります。
表記している数値(100)で間違いないですか?
コメントありがとうございます!
100と110を行き来してるみたいですが、現状は110となっていましたので、修正させていただきました!
また何か気になったら、ご質問ください 😀
キーボードが変わってるんですが何使ってるかわかりませんか?
コメント&ご質問頂きありがとうございます!
キーボードの変更もお知らせいただきありがとうございます!
ただ、重要なキーボードの方なのですが、日本で発売のないモデルのようで、アメリカAmazon等も探したのですが、同じ製品が見つけられませんでした。
一応、キーボードの種類だけ記載させていただきます!引き続き、販売がないか調査してみます!
気が向いたら、また確認がてら遊びに来てください:D
サウンドカード使ってないんですか?
コメントありがとうございます!
サウンドカードは使用していないようで、マザボ内蔵のオーディオになるみたいです!
PCはROG MAXIMUS XII EXTREME(2021年6月時点)になるようなので、そちらに内蔵のマザボを検索して頂けると詳細がわかるかと思います!
マウスパッドがXSOFTだってなんで分かったんですか?
コメントありがとうございます!
マウスパッドに関しては配信にてご本人が公表されてます。
ただ、常に最新ではないので、ご心配であれば配信も確認してみてください!
Padの感度とボタン配置も気になります!
コメントありがとうございます!
PADの設定も見つかり次第、追記させていただきます:D
感度がサイト毎に違うのですが頻繁に変えているのですか?
コメントありがとうございます!
プロの選手は頻繁に設定を変えられるので、どのサイトも確実とは言い難いかもしれません XD
ただ、当サイトはユーザーさんも情報収集に協力していただいているので、結構鮮度の良い情報もたくさんあるかと思います!
管理人一人では大して情報を集められないので、コメント欄もじっくりチェックしていただけると幸いです!
また、間違っているところを見つけたら、情報提供を頂けると嬉しいです 😀