記事のURLをコピー
目次
1tappy選手情報
ハンドルネーム | 1tappy |
---|---|
読み | ワンタッピー |
国籍 | 日本 |
年齢 | 24歳 |
生年月日 | 2000年10月1日 |
所属 | DetonatioN Gaming |
SNS | Twitter/YouTube |
1tappy選手とは?
1tappy選手はDetonatioN Gaming所属のAPEXプレイヤー
タイマン最強の男1tappy選手。
2021年のALGS ChampionshipではYUKIO選手と入れ替わる形でLFTチームで、L1ng選手、Lemonade選手と共に7位という好成績を収めた。
その後V3 VEGAに加入。
2022年のALGS S1 プレイオフでは惜しくも優勝は逃したものの、絶体絶命の状況から三連続チャンピオンを獲得し四位に入賞する快挙を成し遂げた。
また、超絶1v1大会では日本のトッププロYukaF選手、神業キャラコンで話題になったEuriece選手、日本APEX界のトップストリーマーNIRUさん達との1v1に勝利し大会優勝を果たした、日本の対面最高峰の選手。
2022年も要注目のタイマン最強1tappy選手。1v1を極めたいプレイヤーには特に注目してほしい。
【追記】
・シーズン13-1でcheeky選手、いぐりゅう選手と世界最速プレデターを達成
・所属チーム変更
1tappy選手のデバイス周り
モニター
ZOWIE XL LCD
※LCDはliquid crystal displayの略かと思われます。
・1tappy選手も同モデルを紹介してることから下記で間違いないかと思われます。
マウス
Finalmouse Starlight-12 Phantom ミディアム
※ファイナルマウスは現在転売が多いので、購入の際は気を付けてください。
マウスパッド[2022/5/13更新]
SKYPAD
※skypadも現在品薄の為、大手通販での購入はおすすめしません。検索推奨。
G-SR-SE
・以前使っていたマウスPAD
キーボード
HyperX Alloy FPS RGB Kailh Silver軸
イヤホン
Apple EarPods with 3.5mm
アンプ
GSX1000
1tappy選手のAPEXゲーム設定
マウス設定 | |
---|---|
DPI | 400 |
ポーリングレート | |
eDPI | 960 |
eDPIとは?
eDPIはDPIにそのゲーム内感度(AIM時感度ではない)を掛けた数値で、その設定が高ければ高いほどハイセンシになります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 3.0 |
---|---|
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
キー配置・キーボード設定
・キー配置は多くの部分が不明
前進 | |
---|---|
後退 | |
左へ移動 | |
右に移動 | |
スプリント | |
ジャンプ | |
しゃがみ(切り替え) | |
しゃがみ(ホールド) |
戦術アビリティ | マウスサイドボタン5 |
---|---|
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | |
リロード | R |
武器切り替え | |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | X |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
サバイバルアイテムを装備 | 左ALT |
注射器を使用 | |
医療キットを使用 | |
シールドセルを使用 | |
シールドバッテリーを使用 | |
フェニックスキットを使用 | |
ジブラルタルシールド切り替え | |
武器を見る |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
---|---|
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 50 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティ・スケーリング | 有効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
---|---|
NVIDIA Reflex | 有効 + ブースト |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | 最低(VRAM:2GB) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
現在の感度
400dpi
3.0
1.0
コメント&情報提供ありがとうございます。
記事情報を修正させていただきました:D