記事のURLをコピー
目次
SkittleCakes選手情報
ハンドルネーム | SkittleCakes |
---|---|
読み | スキットル/スキトルケークズ |
国籍 | アメリカ |
年齢 | 25歳 |
生年月日 | 1999年5月21日 |
所属 | OpTic |
SNS | Twitter/YouTube/Twitch |
SkittleCakes選手とは?
SkittleCakes選手はOpTic Gaming所属のAPEXプレイヤー
同チームの前身のESAはTSMに加入した怪物PADプレイヤーverhulst選手の古巣で、アメリカで旋風を巻き起こしている超新星チームだった。
しかし、Verhulst選手がTSMへ移籍し、チーム内のエースVerhulst選手を失ったダメージは大きく、2021年の中盤の活躍から一転、年末のJBL Quantum Cupは8位と上位入賞を逃した。
だが、アメリカで旋風を巻き起こすということはVerhulst選手一人だけの力ではなく、SkittleCakes選手を素晴らしい選手だと評価する声も多かった。
そして、SkittleCakes選手はチームの再建と共にシーズン11-スプリット2でランクを徹底的にプレイする事を宣言。
その発言通りに開幕から飛ばしまくり、時には元世界一位獲得者のRogue選手とDropped選手と共にランクポイントを稼ぎまくり、世界一位を獲得。
シーズン11-スプリット2においては日本一位のcheeky選手等の追随を許さず、二位以降に一万ポイント以上の差をつけて世界一位を独走する事に。
競技シーンの再建には細かい調整やコミュニケーションなどで時間を要するが、個人能力では今でもアメリカ屈指の選手。
世界一位を独走中の正真正銘のトップランカーは是非チェックしてみてほしい。
(また、彼の設定が超ハイセンシっぽいので気になる方は設定まで読んでみてください)
SkittleCakes選手のデバイス周り
モニター
Acer Predator XB2 27in 240hz
※現状ではAcer Predator XB2を国内で入手するのは難しいかもしれません。
・シリーズ違いのAcer 27in 240hzを掲載
Acer ゲーミングディスプレイ VG272Xbmiipx
マウス
G903
SkittleCakes選手のAPEXゲーム設定
マウス設定 | |
---|---|
DPI | 1600 |
ポーリングレート | 1000hz |
eDPI | 4320 |
eDPIとは?
eDPIはDPIにそのゲーム内感度(AIM時感度ではない)を掛けた数値で、その設定が高ければ高いほどハイセンシになります。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 2.7 |
---|---|
エイム時感度 | – |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
1倍スコープ/アイアンサイト | 0.9 |
---|---|
2倍スコープ | 0.9 |
3倍スコープ | 1.0 |
4倍スコープ | 1.0 |
6倍スコープ | 1.4 |
8倍スコープ | 1.4 |
10倍スコープ | 1.5 |
レティクルカラー
赤 | 255 |
---|---|
緑 | 90 |
青 | 189 |
キー配置・キーボード設定
前進 | W/マウスホイール下 |
---|---|
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース/マウスホイール上 |
しゃがみ(切り替え) | |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL/B |
戦術アビリティ | Q |
---|---|
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | マウスサイドボタン4 |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | マウスサイドボタン5 |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | F |
サバイバルアイテムを装備 | |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | 5 |
医療キットを使用 | 6 |
シールドセルを使用 | 7 |
シールドバッテリーを使用 | 8 |
フェニックスキットを使用 | 9 |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
武器を見る | N |
色覚設定
色覚特性モード | 三型色覚 |
---|
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
---|---|
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 31 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティ・スケーリング | 有効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
---|---|
NVidia Reflex | 有効+ブースト |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | なし |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 高 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |