目次
Reps(レップス)選手情報
ハンドルネーム | TSM_Reps |
---|---|
読み | レップス/レプス |
国籍 | アメリカ |
年齢 | 29歳 |
生年月日 | 1995年4月23日 |
所属 | TSM |
SNS | Twitter/YouTube/Twitch |
優勝時の同じチームにはAlbralelie選手とImperialHal選手がおり、現在ではAlbralelieの後を継ぐSnip3down選手が加入した。
Reps選手はAlbralelie選手とImperialHal選手を率い世界戦で三度の優勝をしており、名実ともに世界の最高峰のプレイヤー。
チームメイトはいつも最強のAIMプレイヤーであり、自然と注目は目立つ役目のプレイヤーに上がるが、彼もまた最高のゲーマーなのは間違いない。
それを象徴するように、Albralelie選手がTSMから離れる際に海外の多くのトップIGL達が「RepsがいるならTSMは問題ない」と語るほど。
チームメイトの二人が大半はシーズンを通して同じキャラクターの使用をしているが、Reps選手はマップが変わった場合にはどんなレジェンドにも挑戦する。
現環境で一番必要で、現在自分が何を求められているかを判断し、即座に順応するスーパーオールラウンドプレイヤー。
ワットソンが有利なマップではワットソンの使い方を熟知し、クリプトの作戦が有効な時はクリプトを使い、ジブラルタルまで使いこなす。
大会のキル数やダメージでは現れない事もあるが影の仕事人。
そのAIMは疑う余地はなくシーズン7に入って新キャラのテストのための野良カジュアルでホライゾンを使った際に5000ダメージを出している。
この本物の仕事人のプレイはYouTubeでも見れるため、チームで同じ立ち位置にいるプレイヤーやチームを支えたいと思っているプレイヤーには絶対にチェックしてほしいプレイヤー。
Reps選手のデバイス周り[2021/11/16更新]
※旧型番や廃版を使用している場合は新モデルを掲載する場合があります
モニター
BenQ ZOWIE XL2546
マウス
Logicool G305
マウスパッド
Logicool G G840
キーボード/PAD
Logicool G Pro
ヘッドセット
Logicool G PRO X
マイク
Shure SM7B
Reps選手のAPEXゲーム設定[2021/11/16更新]
マウス設定
DPI | 400 |
ポーリングレート | 1000 |
Windowsセンシ | 6 |
eDPI | 720 |
いくら感度が高くてもマウス自体のDPIが低ければ高感度にはなりません。その逆も同じです。
ApexプロのeDPIの平均値が1200付近なので、迷った時は「1200÷自分のマウスのDPI」の辺りからゲーム内感度を探っていくといいかもしれません。 ※eDPIという設定箇所がある訳ではありません。自分の感度を変えると計算上のeDPIが変動します。
感度設定
ゲーム内感度 | 1.8 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト |
キー配置・キーボード設定
※キー配置はわかっている箇所のみ掲載(サブで割り当てている可能性もあります)
・記号の-は使用していない場合
・空白の場合は情報募集中&調査中です
移動 | |
---|---|
前進 | W |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右に移動 | D |
スプリント | 左シフト |
ジャンプ | スペース |
しゃがみ(切り替え) | |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
武器・アビリティ | |
---|---|
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | |
インベントリ | TAB |
マップ | |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | – |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | – |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | |
グレネード装備 | G |
サバイバルアイテムを使用 | |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | |
医療キットを使用 | |
シールドセルを使用 | |
シールドバッテリーを使用 | |
フェニックスキットを使用 | |
ジブラルタルシールド切り替え | N |
武器を見る | |
エモート | F2 |
ピング | マウスサイドボタン4 |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | – |
視界(視野角) | 110 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | 最高(6GB:VRAM) |
テクスチャフィルタリング | 異方性16X |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
ロジクールのスーパーライトじゃないんですか?
コメントありがとうございます!
こちらの記事は一か月程前の記事になっていて、Reps選手も情報を更新されていない可能性はあるのですが、放送では現在もG305を使用していると記載してあります。
当サイトは参考程度に見ていただいて、Reps選手の放送でご確認いただければと思います:D
ありがとうございます
すいませんスーパーライトに変えたって言うツイートはかなり前でした
g304とg305の違いはなんですか?
そういえば一時期変えてた気がしますね!
G304とG305は違いはないように思います!
アメリカではG305という型番で発売されているだけで、特に違いはないので好きな方を選んでいいと思いますよ:D