Amazon今日のセール

【Apex legends】Snip3down(スナイプダウン)選手の設定・感度・年齢等

記事のURLをコピー

Snip3down選手とは?

Snip3down選手は元TSM・現FaZe所属選手

元のチームメイトはImperialHal選手、Reps選手。

TSMは世界大会優勝チームであり、その世界最強のクランに最強のPAD勢が加入。
最強の戦闘兵器albralelie選手がAPEXから引退(後で復帰する)し、その後を引き継いだのが、Snip3down選手。

世界最強とも言われていた、albralelie選手の後継は非常にプレッシャーが大きかっただろうが、そんな事は物ともせずに世界最強のPAD勢の名前通り大会でも素晴らしい結果を残している。

才能の塊の用に見える彼も努力の人であり、自分が小さい頃からプロゲーマーになることを決めて、そのためにすべての努力をしてきたと語っている。

彼がHaloでしてきた努力も並大抵ではなく、現在もXBOXのクローンコントローラーを使い続けるのも、その努力によりコントローラーが手足のようになっているからだと思われる。

1VS1ではImperialHal選手もReps選手も歯が立たない程のAIMであり、天才が努力を惜しまないと、このレベルまで来るのかと感動する選手である。

そんな最強のコントローラープレイヤーは絶対にチェック!
【追記】
HALOへの移行により競技シーンをVerhulst選手と入れ替わり

Snip3down選手情報

ハンドルネーム Snip3down_EW
読み スナイプダウン
国籍 アメリカ
年齢 33歳
生年月日 1991年5月3日
所属 FaZe
SNS twitter/Youtube/twitch

Snip3down選手のデバイス周り

モニター

ASUS TUF Gaming VG259QM

※日本ではVG259QMの販売は少ないようです
ASUS TUF Gaming VG259QMはAsusの280hzなので、同シリーズ27インチと同シリーズ144hzを掲載
ASUSハイエンドならこちら

同シリーズ27インチ:VG279QM

同シリーズ144Hz:VG259QR

コントローラー

SCUF Instinct

※楽天にて多少在庫があるようです

Xbox Elite

※こちらは使用コントローラーではなく、SCUF Instinctのクローン元コントローラー

マウス

※マウス使用時

GPRO

DPI 400
ゲーム内感度 2.0

マウスパッド

G640

キーボード

GPRO

ヘッドセット

※通常時はイヤホン使用

ASTRO A40TR

今、ゲーマーに話題のASTRO A40のミックスアンプ付きモデル

ゲーマー向けにつくられた細かい音や位置を把握しやすいヘッドセット。

当モデルはミックスアンプもセットになっており、ゲームごとに細かい調整ができ、フォートナイトでは足音やAPEXでは銃声等の細かい音を拾うにはうってつけ。

世界中のプロプレイヤーが愛用しているヘッドセットなので、本格ゲーミングヘッドセットを買うのであれば一番手にあがるモデルだ。

イヤホン

Bose SoundSport

オーディオインターフェース

goXLR

Snip3down選手の配信用デバイス周り

マイク[2022/5/8更新]

※輸入品で割高の為、日本標準モデル版も掲載

Blue Blackout Spark SL

同メーカー日本標準モデル:Blue Microphones Yeti

カメラ

ソニー ミラーレス一眼 α5100

レンズ

SIGMA 16mm

配信用照明

※日本では6インチモデルのみ販売の為、掲載は6インチモデル

Mr Go 4-inch LED

設定・感度

感度設定[2022/6/14更新]

※ユーザーさんの情報提供により一部修正

視点感度 4
視点感度(ADS) 3
反応曲線 クラシック
視点操作のデッドゾーン なし
L2ボタン・R2ボタンのデッドゾーン なし

スコープ感度設定

1倍スコープ/アイアンサイト 3
2倍スコープ 3
3倍スコープ 3
4倍スコープ 5
6倍スコープ 5
8倍スコープ 5
10倍スコープ 5
移動スティックのデッドゾーン
視点の反転 オフ
振動 オフ
Snip3down選手感度設定ポイント
Snip3down選手の感度設定には特別な設定はありません。

詳細感度設定

デッドゾーン 0
入力範囲の限界 1
反応曲線 10
左右視点移動速度 240
上下視点移動速度 200
左右視点移動加速 200
上下視点移動加速 0
視点移動付与時間 0
視点移動付与ディレイ 0
左右視点移動速度(エイム時) 130
上下視点移動速度(エイム時) 110
左右視点移動加速(エイム時) 0
上下視点移動加速(エイム時) 0
視点移動付与時間(エイム時) 0
視点移動付与ディレイ(エイム時) 0

ボタン配置設定

ボタン配置 デフォルト
スティック配置 デフォルト
アクション/リロードボタン ホールド
しゃがみボタン ホールド
エイムボタン ホールド
L2ボタン・R2ボタンのデッドゾーン なし
Snip3down選手ボタン配置設定ポイント
Snip3down選手のボタン配置自身は至って普通のデフォルト設定。
ただ、配信でも語っているようにSnip3down選手は極力親指でボタンを触れないように設定している。

背面ボタン配置設定

SCUFボタン 割当先 アクション
背面1 A ジャンプ
背面2 十字キー上 回復
背面3 B しゃがむ/スライディング
背面4 十字キー左 射撃モード切替

!paddles Paddle Binds (A-Jump, Up on D Pad – Heals, B – Crouch/Slide and Left on D Pad (select fire)
出典:snip3down

Snip3down選手背面ボタン配置設定ポイント
上記で述べたようにSnip3down選手は極力親指でボタンを触れないように設定している。
AIM時に親指動かすことにより手のバランスが崩れ、AIMに影響するため、ほとんどを背面ボタンで処理している。

ビデオ設定

画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9
解像度 1920×1080
明るさ 56
視界(視野角) 104
スプリント時の視点のゆれ
アドバンス
垂直同期 無効
解像度適応の目標FPS 0
アンチエイリアス なし
テクスチャストリーミング割り当て 最低(VRAM:2GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットディテール 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール
Snip3down選手ビデオ設定ポイント
Snip3down選手のビデオ設定にも特別な設定は見当たりません。
Snip3down選手の一番の特徴はコントローラーと背面ボタン。
とにかくがっちりとコントローラーをホールドして、戦闘中の操作は背面ボタンですることにより、極力スティックへの影響を少なくしています。
そういった面で管理人もSCUFはお勧めしますが、手の小さい方はXBOXよりもPS4のクローンコントローラーを買う事をお勧めします。

コメント・情報共有

選手情報や豆知識等、幅広く情報を募集しております。
guest
18 コメント
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
名無しのゲーマー

2,3日前の配信でまた一般感度4AIM時3デッドゾーン小に戻してました。
また感度迷ってそうでした

名無しのゲーマー

こんばんは。一般感度4AIM時3反応曲線クラシックデッドゾーン無しになったようです。配信にて!apexsensで出てきます。

匿名さん

詳細感度のスコープ設定は分かりますでしょうか

AoP

スコープ設定もわかる方いたらお願い致しますm(_ _)m

匿名さん

今日のエペ訳さんの動画でsnip3の最新感度が公開されてますよ。
詳細設定したようです。

名無しのゲーマー

フリークつけてるとかコントローラーにカスタムしているとかわかりますか?
教えてください

名無しのゲーマー

視点デッドゾーンは小、なしどっちですか?
以前動画でなしになってるのを見たので…

名無しのゲーマー

背面4つの正確な割り当てはわかりますか?
追加情報ありましたらよろしくお願いします。

名無しのゲーマー

scufの背面パドルのボタン割り当ては
わかりますかね?
ジャンプとスプリントに
割り振ってるみたいなんですけど、
ボタンって4つですよね。

こん

こんにちは。質問なんですがスナイプさんの視点操作デッドゾーンがどうなっているかって分かりますでしょうか?教えていただけたら幸いです。

名無しのゲーマー

素早い対応ありがとうございました。

18
0
ゲーマーの情報共有・コメントを見るx